運動で基礎代謝UP!!
基礎代謝とは、生き物が生きていくための機能を保つための最低限必要なエネルギーのことを指します。
肺活量を増やして、心肺機能が高まると、心臓や肺が活発に働き、そこから血液や酸素をもらった体の各部が活性化され、結果、基礎代謝量がアップするといわれています。
心肺機能の低下は基礎代謝の減少に繋がりますので、空気を沢山取り込むような有酸素運動をする必要があるでしょう。
有酸素運動とは、ジョギング、ウオーキング、サイクリング、水中運動、散歩、キャッチボール、縄跳び、太極拳、エアロビクスダンス等です。
なかでもおすすめなのはウォーキングです。
ウォーキングは有酸素運動なので、主に脂肪を燃やす効果がありますが、少し大股で歩く、姿勢を正しくして歩くなど、歩き方に気をつければ少しずつ筋肉をつけて、基礎代謝量を上げることができます☆
「運動で基礎代謝UP!!」
-究極下着で女子力UP!-
(C)Twin-Tail